
大坂選手は、テニスの四大大会の次に大きな舞台である
「BNPパリバ・オープン」で、ツアー初優勝を成し遂げました。
そして、大坂なおみ選手とともに、
パリバ・オープンでも大坂選手を支えた、
「サーシャ・バイン」コーチ
にも注目が集まっています。
Face I make when @BigSascha tells me how he wants his crepe perfectly folded in a triangle ♀️ pic.twitter.com/MUMjce2vZg
— NaomiOsaka大坂なおみ (@Naomi_Osaka_) 2018年1月16日
そこで、バインコーチの経歴や
大坂選手との関わりなどを中心にご紹介していきます。
◎ サーシャ・バインコーチとは?
サーシャ・バイン(sacha Bajin)コーチの「サーシャ」ですが、
「サーシャ」は実は愛称で、
正式な名前は、英語表記では「アレクサンダー(Aleksandor)」です。
このような愛称を使っている理由ですが、
サーシャコーチは、セルビア系(国籍はドイツ)ということで、
スラブ系の人で「アレクサンダー」(ロシア人なら「アレクセイ」)という名前の方は、
通常、「サーシャ」と日常的に呼ばれているからだと思います。
生年月日:1984年10月4日生まれ(33歳)
国籍:ドイツ
テニスを始めた年齢:6歳
好きなコート:芝
プレイスタイル:右打ち(両バックハンド)
世界ランキング最高位:1149位(2007年5月7日)
以上出典:国際テニス連盟公式サイト
・ サーシャコーチの現役時代の実績は?
ジュニア時代は、2001年にジュニア世界ランク256位をマークし、
その後の活躍が期待されましたが、
テニスプレーヤーとしては、
2007年を最後に引退しています。
サーシャコーチが、23歳の頃ですから、早い引退ですね。
ただ、世界ランク最高位が1149位ですから、
シニアの世界レベルの選手としては、
残念ながら活躍できなかったようです。
・ 女子テニス選手のコーチとしての実績
その後、サーシャさんは、
2007年から8年間も、女王セリーナ・ウィリアムズ選手の
練習相手(ヒッテイングパートナー)を務めます。
サーシャさんは、ただ単にセリーナ選手の練習相手をしていたのではありません。
セリーナ選手の対戦相手の特徴を研修し、
仮想敵となることで、セリーナ選手の強さを支え続けたのです。
ご存知のように、セリーナ選手は、
四大大会通算23勝を誇る、レジェンドです。
そのレジェンドの活躍を、サーシャさんが8年間も支えたのです。
その後も、共に世界ランキング1位の経験がある、
ビクトリア・アザレンカ(ベラルーシ)、
キャロライン・ウォズニアキ(デンマーク)
のヒッティングパートナーを務めました。
このように、サーシャコーチは、女子テニス選手のコーチとして、
十分な実績がある方なんです。
◎ サーシャコーチと大坂なおみ選手|大坂選手への最初のアドバイスとは?
サーシャコーチが大坂なおみ選手のコーチに就任したのは、
なんと昨年12月のこと。
ですので、まだコーチングを始めて数ヶ月です。
サーシャコーチは、大坂選手に対して、
「常に全力でボールを打つことをやめるよう」
アドバイスしたそうです。
大坂選手の強みといえば、パワーを生かした
力強いストロークですが、
常に全力で打っていたために、ショットの正確性を欠いて、
コースが甘かったり、ミスで自滅したりしていました。
サーシャコーチのアドバイスにより、
「ここぞ」という時に強打を打つことによって、
「体力の温存」と「ショットの正確性向上」
という二つの大きな成果を早速得ることができたのです。
◎ サーシャコーチの大坂選手に対する指導の成果は?
2018年 BNPパリバ・オープンですが、
大坂選手の勝ち上がり方が、すごかったです!
元世界ランク1位のM. シャラポワ(ロシア)
世界ランク31位のA. ラドワンスカ(ポーランド)
同世界ランク5位のK. プリスコバ(チェコ)
同世界ランク1位のS. ハレプ(ルーマニア)
同世界ランク20位のD. カサトキナ(ロシア)
と、すべて格上の選手を撃破しての優勝!
すごいとしかいいようがありません。
大坂選手のショット精度は、確実に向上していました。
そして、サーシャコーチといえば、
技術面の指導だけではなく、
試合中の大坂選手へのメンタル面のアドバイスでも際立っていました。
ミスが続いてナーバスになっている大坂選手に、
「大丈夫、大丈夫」と声をかけて、
メンタルのコントロールでも成功していました。
大坂選手の快進撃は、本人の努力・才能の開花の結果ですが、
それを常に支え、パフォーマンスの安定を実現させているのは、
サーシャコーチに負うところが大きいと言えるでしょう。
今後とも、大坂選手を支え続けて欲しいですね!
なお、世界中で大きな話題となった、
BNPパリバ・オープンでの大坂なおみ選手の優勝スピーチについては、
こちらで紹介していますので併せて確認してみてください。