花粉症で目のかゆみを抑える方法とは?【2018年】

N612_nanohanatokazoku_TP_V4.jpg今年も、あの季節がやってきてしまいました!
そう、花粉症で苦しむ季節です。

5月くらいまで、毎年苦しんでいる方が多いと思います。

厚生労働省によれば、
2008年(1月~4月)の鼻アレルギー全国疫学調査において、
花粉症を有する者が29.8パーセントであったとの報告があります。

そうすると、約3割ほどの方が、
花粉症で苦しんでいるんですね。

花粉症になると、様々な症状が出てきますよね。

鼻水、鼻づまり、
くしゃみに始まり、
頭痛、微熱など、
体調が不調になり、仕事にも差し障りがあります。

そして、そんな症状の中でも、
「目のかゆみ」
って、最も困る症状の一つではないでしょうか?

◎ 花粉症で目のかゆみを感じる人の割合とは?

目薬で知られている
「参天製薬株式会社」が、
全国の男女1万1999人を対象に、
2009年12月に行なった調査によると、
1年以内に花粉症の症状を感じたことのある方の、
約80パーセントの方が、
目のかゆみを感じているとのことです。

8割程度ということは、
ほとんどの方と言っていいと思います。

花粉症の方は、
目のかゆみでも苦しんでいるということですね。

◎ 花粉症で目のかゆみを抑える方法とは?

対策として、まずは、花粉が付着してしまうのを、
可能な限り回避するということに尽きます。

・ 花粉が舞っている時の外出を控える

花粉が舞うのは、湿度が低く、晴天で、
風邪が強めの天候のときです。
こういったときには、可能な限り外出を控えましょう。

・ マスク、メガネなどを着用する

特に、コンタクトレンズを使用されていう方は、
レンズに花粉が付着しやすいので、
この季節はなるべくメガネに切り換えましょう。
 
・ 衣服等に付着した花粉を落とす

屋内に入る前に、
ブラシなどで衣服に付いた花粉を落としましょう。
服などに花粉が付着していると、
屋内で花粉が舞い、目のかゆみなどの症状がでてしまうからです。

◎ 花粉症で目のかゆみが出てしまったときに抑える方法とは?

・ 水で目を洗う

まずは、目を水で洗います。
個人的には、目を洗ってしばらくすると、
目のかゆみが治まってくることがあります。

・ 市販の目薬を使う

目を洗ってもかゆみがおさまらないときには、
市販の、花粉症対策用の目薬をさします。
ドラッグストアーに行けば、
500円以内で購入できる程度の商品です。

花粉症を根本から直すのは困難ですが、
以上のような方法によって、目のかゆみを抑えることは
可能だと思います。

参考にされてみてください。